人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466

まずはこちらの写真をご覧いただこう。

ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466_b0328796_18183403.jpg


これは庭に植えてある蝋梅の約一年半前の姿。

太い幹を短く切り詰める剪定を「強剪定」というが、ここまで太い枝を落とすやり方は「ぶつ切り」と呼ばれている。

日当たりが悪くなるということで、このような切り方をされたわけだが、木とはいえどこのような切り方を毎年のようにしていては、弱ってくる可能性もある。

木を痛めたのが人間なら、回復の手助けを出来るのも人間と思いたい。


ここからの蝋梅の樹形・樹勢回復をどうするか考えた結果、「そのまましばらく放置」することにした。



****



太い枝で落とされた部分からは不定芽と呼ばれる芽をいくつも出す。

それらは不自然な芽の出方であり、木の見た目を著しく損なう。
でも、これは葉を含む枝を複数落とされたことで、命の危険を感じた木が勢いよく根を伸ばし、それが地上部に表れた結果であり、出てきた芽をいかしつつ樹形を整える必要がある。


そこで、一年半ほど枝を落とさずそのままにしてみた結果がこちら。


ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466_b0328796_09420150.jpg


撮影は11月のもので、まだまだ緑の葉を繁らせている。

特に不定芽の上部が込み合ってきていた。

さすがに込み合ってきて、風通しが悪そうなので、素人ではあるけど見よう見まね透かし剪定を試してみた。



ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466_b0328796_09420241.jpg


一本の枝から複数の枝がほぼ同じ場所から伸びているのが分かるだろうか。

一年半ほど放置して、ここまで枝が伸びてきたけど、この不定芽からはほとんど枝が伸びずに、頂上部でだけ細かな枝が伸び混み合ってきていた。



****



そこから三か月後の様子がこちら。


ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466_b0328796_10494578.jpg


先ほどの写真で分かるように、11月でもまだ青々とした葉を残していて、なおかつ頂上部が混みあっているため「木漏れ日」というより「日陰」になってしまっていた。
そのため、再び剪定の要請が来たので、このたびは少し太い不定芽を落とし、頂上部も更に落とすことになった。それが12月の中頃のこと。


ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466_b0328796_10494550.jpg


ぶつ切りが行われた時から1年9カ月経っても、この不自然な樹形が回復してこない。

不定芽から枝が伸びないことには、この樹形は変わらないのではないだろうか。



****



新しく伸びた枝からは、このように花が咲く。


ぶつ切り剪定後からの樹勢・樹形回復はどうするか #466_b0328796_10494553.jpg


真冬に咲く薄黄色の花はとてもきれいだ。

蝋梅を植えた理由はこの花であり、不定芽を伸ばしたままでは、なかなかこの花が咲かないため新芽を伸ばしたいと言われるが、これ以上の無理な剪定を繰り返したくない。


これから春が来れば、新しく枝を伸ばし始めるだろうから、今後も樹形を整える意味での剪定を続けていきたい。






29年産 自然栽培米 発売中
・朝日・きぬむすめ・にこまる
http://komeya4th.exblog.jp/28032771/

有限会社 安達商店 ホームページ
http://www.adachishoten.com/

ご感想・お問い合わせ
adati577@lime.ocn.ne.jp


by asse_everblue206 | 2018-02-14 21:43 | 考えごと

有限会社安達商店 四代目のブログ 米屋で自然栽培農家でフルマラソンランナー。


by asse_everblue206