人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

水稲苗の露地育苗には「健苗シート」を使っています ♯551



水稲苗の被覆資材には様々なものがあります。

露地で育苗をしたい、やっている人には「健苗シート」をおすすめします。



****



健苗シートとは




僕が使っているのは、積水フィルム製の低発泡ポリエチレンシートです。

幅210cm×長さ25mのものです。

この大きさが幅120cmのトンネルメッシュにピタリとはまります。


関連記事:水稲の育苗用にトンネルを作るには「トンネルメッシュ」がおすすめです #544


このシートは、保温・保湿、遮光だけでなく、昼間の急激な温度変化を緩和してくれます。

年々劣化しますが、3年くらいは十分使えます。
繰り返し使えますが、破れやすくはなってきます。




健苗シートの役割


健苗シートの役割として、保湿と遮光があります。

露地で行うには、保温はそれほど期待出来ません。(芽出し時に、日中のトンネル内の温度を上げるためには役に立ちます。)
ですので、いつ苗作りを始めるかが重要になってきます。


保湿の効果


健苗シートを使う場合、苗箱にベタがけ、トンネル管理の二パターンがありす。
僕は後者のトンネル管理を採用し、トンネル部分に健苗シートを使っています。日中は開け放しで管理し、朝晩は閉めています。

真庭市北房地域では、5月に入っての育苗の場合、一日を通して7度を下回ることがほとんどありません。あっても一、二回でしょう。ですので、常に開け放して管理しても問題はありません。

なぜ手間のかかる朝晩の開閉を行うかと言いますと、朝露を溜めるためです。

露地でしかも田んぼに置いている性質上、地面からは水分が上がってきます。トンネルを締めていると無風状態なので、その上がってきた水分が苗箱にたまり乾かずに苗箱の土に湿り気を与えてくれます。

僕は発芽してから二枚目の葉が出てくるまで水はやらないようにしています。

そのために少々手間ですが、朝晩のシートの開け閉めを毎日行います。


遮光の効果


健苗シートは外からの光を45%〜55%をカットしてくれるので、トンネル内は柔らかな日差しといった印象です。
芽出しの時は新聞紙を苗箱の上に置き、1センチほど伸びてきたら新聞紙は撤去します。

3枚目の葉が開いた辺りからシートを取ります。
それまでは、直射日光を当てないようにしています。



今年の苗の出来具合




苗代に苗箱を置いて1週間経ちました。


水稲苗の露地育苗には「健苗シート」を使っています ♯551_b0328796_09285173.jpg


1枚目の葉がそろそろ展開するかなといった段階です。

二枚目の葉が出てきているものもあります。

この時期は日中はずっとトンネルは開放し、風を通し25度以下になるように管理しています。

健苗シート内は直射日光が当たらない分、外気が30度を超えなければ、トンネル内も超えることはありません。



ベタがけ、トンネル管理のどちらでも使いやすいシートです。

育苗資材を迷っている方、うまくいかなかった方には、一度試してみる価値はあります。

インターネットでも注文できますし、近くにホームセンターがあれば売っています。


参考:いない Online Shop






29年産 自然栽培米 発売中
・朝日・きぬむすめ・にこまる
http://komeya4th.exblog.jp/28032771/

有限会社 安達商店 ホームページ
http://www.adachishoten.com/

ご感想・お問い合わせ
adati577@lime.ocn.ne.jp


by asse_everblue206 | 2018-05-17 05:32 | 自然栽培(苗・種籾)

有限会社安達商店 四代目のブログ 米屋で自然栽培農家でフルマラソンランナー。


by asse_everblue206