2019年 01月 28日
テレビとの付き合い方 家にいる時間で何をするかを考える
僕は普段あまりテレビを見ません。
テレビを見るという行為の優先順位はかなり低いです。
テレビを見れる時間は一日にどれくらいあるのか
先日配達先の人との話の中で、『今の若い人はテレビ見ないよね』という話題になりました。
岡山県内の直近の事件で、しかも全国放送になっているニュースを僕が知らなかったために「若い人はテレビを見ない」と言われてしまったのです。(後で調べてみると、事件自体は八年前に起こっていてその犯人が捕まったということでした。)
テレビを見ないことと、ニュースを知らないことを同じ土俵で比べるべきか迷いますが、少なくともテレビからの情報が主の人にとっては、テレビを見る時間が情報収集の時間と言えるでしょう。
それではテレビから最大限情報収集しようとすると、一日に何時間確保出来るでしょうか。
テレビの前に座ってテレビを見れる時間を調べてみると、僕の場合は一日(平日)に『5時間〜5時間半』くらいです。
それはつまり僕が「家にいて起きている時間(平日)」がそれくらいということ。
その時間を、テレビの前に座ってテレビを見ることに費やすにはあまりにもったいない、と思っています。
テレビより優先したいものは何か
では、その『5時間〜5時間半』の時間に何をしているかですが、これはテレビの前に座ってテレビを見ることよりも優先していることと言えます。
それが以下のことです。
ブログ執筆
読書
ランニング
筋力トレーニング
家族との会話・ご飯
子どもたちとの遊び、寝かしつけ、お風呂
家事(洗濯物干し、風呂掃除)
料理(日曜日のみ)
全てを毎日やっているわけではないですが、主にこんなことを『5時間〜5時間半』の間にやっています。
ちなみに僕は朝5時前後に起きますので、夜は遅くとも11時までには寝るようにしています。疲れているとき、または子供を寝かしつけていると9時過ぎに寝ることもあります。
朝の時間は主に、ランニング、読書、ブログ執筆の時間にあてます。家事は少しですがほぼ毎日やります。
帰ってからの時間は、家族とご飯食べて、子供と遊び、絵本を読み聞かせ、お風呂に一緒に入ったりしていると、あっという間に9時が過ぎます。
どれも僕にとってはテレビの前に座ってテレビを見ることよりも優先させたい事柄です。
情報は能動的に集めよう
じゃあ、テレビは一切見ていないのかと言えば、そんなことはありません。
見たいな、面白そうだなと思った番組は録画して後から時間を作って見るようにしています。
好きな番組は、カンブリア・ガイア・プロフェッショナルなど。ドラマも妻が興味あるものを一緒に見ることも。
例え録画した番組であっても、興味が薄れたり、他の物事を優先したい時は見ずに消すことも多いです。
テレビから得る情報は『受動的』とよく言われます。それは自分が興味あること、ないこと引っくるめて番組の構成が出来上がっていてその全てを見ることになるからです。
興味ないことまで見聞きする時間はもったいないです。
テレビを意識的に見ないようにしているわけではありません。
単に僕が知りたいことはテレビでは放送していないからです。
そして楽しみや癒しをテレビには求めていません。
なんとなくテレビを見続けてしまう人で、見る時間を止めたい・減らしたいという人に、テレビとの付き合い方を見直す参考になればと思います。
29年産 自然栽培米 発売中
・朝日(完売)・きぬむすめ・にこまる
http://komeya4th.exblog.jp/28032771/
有限会社 安達商店 ホームページ
http://www.adachishoten.com/
ご感想・お問い合わせ
adati577@lime.ocn.ne.jp